小椅子
自分達の頃は小学校、中学校とも同じような椅子だったかと思います。
材質は木の机と同じように国産のタモではなかったのか?
FBでも紹介しましたが、知人の製材所の専務と話している折にこの椅子の話が出て、ミニチュアサイズを作るきっかけになりました。
最初は手持ちの杉材を割って材料取りして加工しました。組み立ての仕口はダボ組としてあります。
&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
これは孫に取られました。ちっちゃい椅子と言ってお気に入りのようです。
暫く時を置いて前出の製材所へ行った折、モルダー加工(3方同時加工機)のしてある杉材が売り場に。太さが一寸太いが材料取りの手間が省けると思い購入。
その結果がこれです。
売るほど作ってしまいました。しかし、杉材などの針葉樹のダボ穴の芯出しがこれほど難しいとは思いませんでした。(普段はホゾ加工なので)
a:1423 t:1 y:0