屋久杉レコードキャビネット
巷では連休中?と言う時、自分用のレコードキャビネットをセッセと作っていましたが、なんとか完成。
使っている材料は側板が屋久杉の板欄間、と行っても頂き物で屋久杉と呼ぶのは気が引けるのですが、削ってみました。低いところがウレタン塗装残るので面白い。
天板はキハダ、コルクの様な皮の下の黄色い薄皮をよく下痢止めに子供に飲ませた覚えがある材の残り。
扉枠は相当前に寸法変更になった為に取り置きしていたホワイトオーク。ホゾが立ててあるので本来は横使いの枠用なのですが、自分の物なので変ですが縦づかい。
棚板と底板は年期の入った杉板、香りがすごい!そして極め付けが扉の鏡板、正真正銘の屋久杉の杢板、とまあなんでもござれの組み合わせです。200枚ぐらい入るのかな?
a:877 t:1 y:1