工房内で44wood各種、woodヘッドシェル各種、中電MG3675カートリッジのウッドカバー化、中電SHURE M44の互換針、SHUREカートリッジV-15typeⅢのウッドハウジング化した物の試聴できます。
家具屋の作るスピーカーに欅製Bluetoothスピーカーを追加しました。木まんま工房木こりならではの仕上がりになっています。
EAD RECORDのクミタケ ヨウゾウさんとのマッチングでSHUREのレコードカートリッジM44Gのウッドカバーの製作販売を始めました。
本職の木材を活かしたwoodヘッドシェルの製作販売を始めました。
中電製MMカートリッジMG3675のwoodハウジング化したカートリッジの販売を始めました。販売ページ
月刊Stereo誌2015年8月号特集で、当工房製作「欅バックロードホーン式スピーカー」が掲載紹介されました。
月刊Stereo誌2016年8月号「オーディオクラフトお助けショップ紹介」に掲載されました。
月刊Stereo誌2018年9月号「いまを生きる長岡鉄男流」に掲載されました。
月刊stereo誌2022年8月号特集バックロードホーンで長岡式D99エイトマン他紹介されました。
スピーカーの箱の制作を依頼されたことがきっかけでのめり込みだしました。
基本的には欅を使ったバスレフ型、バックロードホーン型で作ります。
- 設計されたスピーカーボックスお作りいたします。
お問い合わせはこちら
木こりのblog更新情報
-
2023.09.08
ヤニ松(肥松)ヘッドシェル
木材用語ではヤニ松とも言われています。通常の松でのヤニ分は扱いにくく部分的に大量に吹き出し使用上良い印象は与えていませんが、ここで紹介するヤニ松(肥松)は年輪に沿って滲み出し、夏材部分にも染まり全体…
-
2023.07.25
新たな仲間
一週間ほどお借りしていた13センチフルレンジでの視聴から見えてきた特性が気にかかり、かねてから進められていた18センチAlpair12Pを使用したバスレフを寸法上は30リットル、実質28リットルで欅…
-
2023.04.11
早い!
今年は桜の開花が早く、例年見に行くカタクリの自生地?の片倉城跡に3日に行きました。案の定もうカタクリの開花はとうに過ぎ、ヤマブキソウの季節に代わっていました。気になっていたナラ枯れの樹…
-
2023.01.17
歳初めの仕事
毎年数回考えることの中に運動不足の解消がある。都度色々対処法を考えるが、結局の落ち着きどころがスローステップ! 簡単なことではあるのですが、ステップ用の段差を作る事を今までも数回製作しているので…
-
2022.12.31
本年も一年間有り難うございました。
オーディオに関わってから未だ10年にも至っていない中、沢山の方々からアドバイス、ご提案頂き、充実した年を過ごす事が出来ましたこと感謝致します。木工を生業にしてから明年は35年目、単なる材木好きから…
-
2022.12.20
解放されそう!
工房でのリスニング中、アレ?右の耳の聴こえがおかしくなっているのか?という現象を覚えだしたのが約一か月前。元々電話は左耳で聴いていたし、スマホも左耳、聴力の違いかな?と思っていたのですがそんな事は…
-
2022.12.08
Shure M44G,M44-7用中電互換針の販売
M44G,M44-7用の中電の互換針の取り扱いも始めました。価格は変わりませんが送料は木こり負担でお送りいたします。詳しくは販売サイトにて。a:17 t:1 y:0
-
2022.12.02
MG36wood
中電製MMカートリッジMGシリーズMG3675 MG3605のウッドカバー化した物の呼称をMG36woodとする事にしました。ShureのM44シリーズのウッド化を44woodとして居るのと並行し…